
-
特定原材料
特定原材料
卵 乳成分 えび かに 小麦 そば 落花生 ● ● 特定原材料に準ずるもの
-
栄養成分 1包装()あたり
カロリー たんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量 -
原材料
おすすめポイント

ご購入いただいたお客様に、
SDGs17目標を学べる「かいじゅうステップ SDGs大作戦 ブック」(非売品)をプレゼント!
※なくなり次第終了となります。
株式会社 円谷プロダクションとカネテツデリカフーズ株式会社が持続可能な開発目標(SDGs)の
・目標12「つくる責任 つかう責任」
・目標14「海の豊かさを守ろう」
をテーマに、未就学児から小学生の子どもたちに「海の現状と問題背景」そして「自分たちにできること」を楽しく伝える、特別編「海の豊かさを守ろう!」を制作・発信!
水産資源の減少が問題視される中、持続可能で適切な管理をおこなっていると認められた漁業により獲られた水産品につけられる認証マーク、MSC「海のエコラベル」商品があります。
この商品を選ぶことで持続可能な漁業を応援するとともに、海や魚たちを守り育むことに繋がります。
カネテツデリカフーズでは、今年3月にMSC認証のアラスカ産スケソウダラを100%使用した「鱈100% 焼ちくわ MSC」と「鱈100% 揚かまぼこ MSC」を商品化し、水産資源保全活動に参画しています。
-
■MSC「海のエコラベル」について
MSC(Marine Stewardship Council:海洋管理協議会)は、持続可能で適切に管理された漁業の普及に努める国際非営利団体。MSC「海のエコラベル」は厳格なMSC認証規格を満たし、持続可能で適切な管理をおこなっていると認証された漁業で獲られた水産品につけられる証。このラベルのついた水産物を選ぶことによって、適切に管理された、持続可能な漁業を応援するとともに、海や魚たちを守り育むことに繋がる。
-
■鱈100% 揚かまぼこと焼ちくわの蒸し野菜サラダ
魚介や野菜の素材をお楽しみいただける蒸しサラダです。【材料】(2人前)
鱈100% 揚かまぼこ MSC 4個
鱈100% 焼ちくわ MSC 2本
新じゃがいも 200g
にんじん 100g
菜の花 50g
水 大さじ4
塩 少々
粗挽き黒こしょう 少々
オリーブオイル 適量【作り方】(20分)
1 鱈100% 揚かまぼこ MSCは半分に、100%焼ちくわ MSCは斜め切りにする。
2 新じゃがいもはよく洗って皮つきのままひと口大に、にんじんは乱切りにする。
3 菜の花は長さを半分に切る。
4 フライパンに1、2を並べて水をふりかけ、フタをして弱火で10分程蒸す。
5 菜の花を加え、再度フタをして3分程蒸す。
6 皿に盛り、塩、粗挽き黒こしょうをふり、オリーブオイルをかける。
★じゃがいもやにんじんの固さの様子を見ながら加熱してください。 -
■ねぎたっぷり!鱈100% 焼ちくわ MSCのマヨポン炒め
お好みで、七味をかけるとアクセントになりお酒がすすむ一品になります。【材料】(2人前)
鱈100% 焼ちくわ MSC 1袋
玉ねぎ 1/2個
小ねぎ(小口切り) 1/4束
サラダ油 大さじ1/2
マヨネーズ 大さじ1
ポン酢しょうゆ 大さじ1
粗挽き黒こしょう 適量【作り方】(10分)
1 鱈100% 焼ちくわ MSCは3等分に、玉ねぎはくし形切りにする。
2 フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、1を炒める。
3 マヨネーズ、ポン酢しょうゆを加えて炒め合わせる。
4 皿に盛り、小ねぎをたっぷりとかけて粗挽き黒こしょうをふる。
★お好みで、七味をかけるとアクセントになりお酒がすすむ一品になります。 -
■鱈100% 焼ちくわ MSCとゆで卵のマヨぽんサラダ
鱈100% 焼ちくわ MSCのコク、食感のある美味しいサラダです。【材料】(4人前)
鱈100% 焼ちくわ MSC 1袋
ゆで卵 3個
ブロッコリー 1/2株
A マヨネーズ 大さじ2
A ポン酢しょうゆ 大さじ1
A ごま油 小さじ1
A 塩 少々
A こしょう 少々
【作り方】(10分)
1 鱈100% 焼ちくわ MSCは1cm幅の輪切りにし、ゆで卵は縦に6等分する。
2 ブロッコリーは小房に分け、弱火で3分程塩茹でし、水気を切る。
3 ボウルにAを混ぜ合わせる。
4 1、2を加えて和え、器に盛る。
★卵の切り方、ブロッコリーの茹で時間はお好みで調整してください。