
-
特定原材料
特定原材料
卵 乳成分 えび かに 小麦 そば 落花生 ● 特定原材料に準ずるもの
-
栄養成分 1包装(50g)あたり
カロリー 67kcal たんぱく質 0.5g 脂質 6.6g 炭水化物 1.5g 食塩相当量 1.6g -
原材料
ほぼシリーズに新商品登場
-
■発売の経緯
近年、地球温暖化の影響による海水温の上昇によりサケが記録的不漁となっており、その結果、いくらの価格の高騰が続くことが予想されています。
いくらは寿司具材などに彩りや華やかさ、豪華さで重宝されている食材ですが、価格の高騰に伴い需要量は減少傾向にあります。
いくらの代替品となる「ほぼいくら」を販売することで海の資源を守ることはもちろん、価格の高騰により、いくらを購入しにくくなっているお客様のお役に立てればと思い開発を行いました。また、「ほぼいくら」は魚卵成分を含まないことから、魚卵アレルギーの方でもお召し上がりいただける商品です。
季節のイベントや特別なお祝いの日にもよく使用される食材であるため、いくらをほぼシリーズとして商品化するにあたり、魚卵アレルゲンフリーで再現することで「皆で同じ食卓を囲む」楽しさにも貢献できればと考えています。 -
■商品特長
【特長1】いくらのぷちぷちとした食感と彩り、味わいを再現
まるで本物のいくら醤油漬けのようなぷちぷちとした食感と彩り、味わいをカネテツの独自配合で再現しました。
海の環境変化による影響で不漁となり、価格が高騰するいくらの代替品としてお楽しみいただけます。【特長2】魚卵成分を含みません
3歳~6歳のお子様のアレルギーにおいては魚卵が発症原因全体の14.9%(第2位)となっています。※1
ほぼいくらは魚卵成分を含まないため、お子様のアレルギーの問題でお悩みのご家庭にも役立つ商品です。
また、コレステロールも本物のいくらに比べて低いため、コレステロールが気になる方にもおすすめです。※2※1 出典:平成30年度 食物アレルギーに関連する食品表示に関する調査研究事業報告書(消費者庁)(https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/food_sanitation/allergy/pdf/food_index_8_190531_0002.pdf)
※2 コレステロール:いくらは100gあたり480mg(日本食品標準成分表2020年版(八訂)「イクラ」)に対し、ほぼいくらは100gあたり13mg